コラム

column

軽天工事の天井の組み方とは?

こんにちは!
京都市伏見区などを拠点に、軽天工事、ボード工事をはじめとしたさまざまな内装工事を行っております株式会社野々村です。
「軽天ってどういう仕組み?」と疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、軽天工事の天井の組み方について解説していきたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください!

1.アンカー打ち込み


天井のコンクリート躯体に一定の間隔でドリルを使って穴を掘ります。
掘った穴に筒状のアンカーを打ち込みます。
アンカーの内側には雌ネジが切られていて、この部分が軽天を支える基礎となっています。
打ち込まれたアンカーは躯体コンクリートにしっかりと食い込んで固定され、内装材を含めた軽天を支えられる十分な強度をもつよう設計されています。
しかし打ち込みが不十分な場合、脱落することもあるため、確実な施工が必要になります。

2.吊りボルト取り付け

アンカーの雌ネジに吊りボルトと呼ばれる長いボルト棒を取り付けます。
一般には3/8インチ、あるいは3分ボルトともいわれる約9.5mm径のボルトが使われます。
より重量のある天井をつくる場合には、もう少し太い4/8インチ、約12.7mm径の4分ボルトが使われることもあります。
次に吊りボルトの先端に、天井材の基礎となる鋼材を支えるためのハンガーを取り付けます。
このハンガーを吊りボルトに沿って上下させ、最終的な天井の高さを決めます。

3.鋼材を吊る

ハンガーに長い鋼材を取り付け、さらにその下に別の鋼材を格子状にビス留めしていきます。
鋼材でつくった格子が躯体天井から吊り下げられた格好になります。
この格子上になった鋼材に石膏ボードをビス留めし、クロスなどの天井材を張って内装を仕上げていきます。

【求人】株式会社野々村では新規スタッフを募集中!

軽天工事・内装工事の仕事をやってみませんか?
経験・未経験を問わず、意欲のある人材を求人募集しています。
手に職をつけたい方を歓迎します。
お気軽に採用情報からご連絡ください。

株式会社野々村へご相談ください!


軽天工事業者や内装業者をお探しの方は、ぜひ株式会社野々村にご用命ください。
弊社は、最高ののチームワークと高い技術で、高品質な施工をご提供します。
さまざまな規模の建物・施設にも対応しておりますので、各種ご要望への対応が可能です。
まずはお問い合わせください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。