コラム

column

レストラン開業における店舗内装工事の要点

こんにちは!株式会社野々村です。
拠点を京都府長岡京市に構え、京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県で内装工事や店舗内装工事を行っている弊社は、お客様の理想の空間作りを実現し続けています。
本記事では、レストラン開業を成功へと導く店舗内装工事の要点に関して、多角的な視点からご紹介します。

レストランの個性を際立たせる店舗内装

指を立てる女性
レストランが顧客に提供するのは単に食事のみではありません。
お客様に提供する総合的な体験の一環として、内装が大きく寄与するのです。
成功したレストランは内装においても独自の個性やコンセプトを表現し、訪れる人々に強烈な印象を与えます。
店舗の空間デザインは、ブランドイメージを形作り、その個性を際立たせる重要な要素なのです。
例えば、和食にこだわるレストランであれば、伝統的な日本の美意識を感じることができる素材や色彩を選び、店内に趣をもたらす装飾やアクセントを用いることで、独自の世界観を演出できます。
また、モダンなカフェ風の内装であれば、オープンかつ機能的な空間にすることで、若い世代の顧客に響く落ち着いた印象を持たせることが重要です。
内装工事においては、軽天工事やボード工事を駆使して空間を有効に区切ったり、素材感を活かした壁面デザインで特色を出したりすることが可能です。
弊社では、お客様が抱く夢とビジョンをしっかりと理解した上で、それを具現化する提案を行います。

集客力を高める店舗内装工事のセオリー

内装工事の目的の一つとして、レストランの集客力向上があります。
店舗のロケーションや提供する料理の質もさることながら、内装による印象が顧客の心理に影響を及ぼし、リピーターを増やす要因になり得ます。
そこで、商圏の調査を徹底し、目指す顧客層や競争激化の中での差別化要因を洗い出し、それに適した内装工事の計画を立てることが肝要です。
店舗の入口付近に設置する看板やメニューボード、店内照明の配置や強度なども重要なポイントです。
見通しの良い照明計画は、安全で明るく開放的な空間を演出し、心地よさを感じさせるものにすることで、お客様の記憶に残る店舗づくりに貢献します。
また、レストランの室内環境を整えるための空調設備や音響設備の配置にも注意が必要です。
厨房から立ち込める匂いが店内全体に広がらないような換気計画や、音楽を流す際のスピーカーの位置とその数によって、訪れるお客様の心地よい滞在時間が確保されます。

厨房設備と内装デザインの調和を図るポイント

レストランにおいて厨房は、料理を作る重要なエリアです。
厨房設備はレストランの効率的な運営に不可欠であり、油はねや匂い、音などを考慮した上で適切な場所に配置し、ワークフローを最大限に発揮するデザインが求められます。
レストランのコンセプトに応じて厨房がお客様から見えるオープンキッチンスタイルを取り入れる場合、厨房の透明性が料理への期待感を高めるデザイン要素になります。
この場合は、厨房設備の美観も考慮に入れ、レストラン全体の内装デザインとの調和を図る必要があります。
厨房の機能と安全性を高めるためには、床材の選定も欠かせません。
滑りにくく、掃除がしやすい素材を選ぶことで、厨房内の作業効率や衛生環境の向上につながります。
また、防火性や耐久性を考慮した内装材料を使用することで、長期にわたり質の高い内装状態を維持することが可能です。

確かな技術でお客様の期待に応えます!

ハート・サポート
京都府内で地域密着の株式会社野々村は、大型物件の軽天工事やボード工事、内装工事に精通しています。
ベテランの職人が一丸となり、20年以上の歴史で培った技術と経験を活かし、高品質な施工をご提供します。
お気軽にお問い合わせフォームからご相談ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。